現時点でのモニター価格について。
ドクター松井クリニック院長の松井です。
☆初めてこのブログを読む方はこちらをクリックして読んでみて下さい・このブログのナビゲーションです。☆
最近の記事はお写真が多いですが、過去記事は腫れ・痛みを減らすためのテクニック解説などのお話しが主です。
興味ある方は是非読んでみて下さい。
質問・相談などなどは drmatsui@hotmail.co.jp までお送りください。
今回はモニター施術について書きます。
当院では通常の価格での手術の他に
割り引いた価格でのモニター手術、というかたちで施術を受けることも可能です。
その場合の条件として
目元のお写真を撮影させていただき、主にブログで使用させていただいたりしています。
当ブログで見る、目のアップ、というかたちで使わせてもらうわけです。
当日、施術前・施術後に写真を撮らせていただき
あとは埋没法のモニターであれば約1週間後
切開系のモニターであれば、抜糸時、約1ヶ月後
といったふうにお写真を撮るために来院をしていただくことが必要となります。
埋没法、目頭切開、全切開のモニターを随時募集しており
写真撮影の点以外は通常の手術と特に差はありません。
募集する日にちとしては基本的に平日。
土日祝祭日は募集していません。
(後はお盆や年末年始など特定の時期は募集していないので詳しくはお電話でお問い合わせください。)
価格としては
埋没法モニター施術 97200円(税込)
目頭切開モニター施術 162000円(税込)
全切開モニター施術 280800円(税込)
というようになっております。
ブログへのお写真掲載についてご協力いただける方は
上記の割引価格での施術も検討してみてください。
お問い合わせは
Free Call 0120777695 までご連絡くだされば、と思います。
現時点(2018年1月)での価格はこういったところで
あまり変動せず、しばらくこの価格で続きます。
変化のある際は当ブログでおしらせしますので
それがその時点での価格というかたちで宜しくお願いいたします。
もちろん埋没法モニターが基本的に一番人数が多いですが
当院の特徴としては、目頭切開モニターの人数がけっこう多いことかな、と思います。
また、全切開は慎重な人が多いせいかモニターでの施術を受ける人が少ないのも特徴かなと思います。
もちろん全切開のモニターも募集しているのでご検討宜しくお願いします。
まずはカウンセリングに来ていただいて
どんなことが可能かをチェックして、共に考えていきましょう。
自分の求めるものが手術で可能であれば、施術に踏み切る、という選択は十分に有用なものだ、と言えるでしょう。
☆初めてこのブログを読む方はこちらをクリックして読んでみて下さい・このブログのナビゲーションです。☆
最近の記事はお写真が多いですが、過去記事は腫れ・痛みを減らすためのテクニック解説などのお話しが主です。
興味ある方は是非読んでみて下さい。
質問・相談などなどは drmatsui@hotmail.co.jp までお送りください。
今回はモニター施術について書きます。
当院では通常の価格での手術の他に
割り引いた価格でのモニター手術、というかたちで施術を受けることも可能です。
その場合の条件として
目元のお写真を撮影させていただき、主にブログで使用させていただいたりしています。
当ブログで見る、目のアップ、というかたちで使わせてもらうわけです。
当日、施術前・施術後に写真を撮らせていただき
あとは埋没法のモニターであれば約1週間後
切開系のモニターであれば、抜糸時、約1ヶ月後
といったふうにお写真を撮るために来院をしていただくことが必要となります。
埋没法、目頭切開、全切開のモニターを随時募集しており
写真撮影の点以外は通常の手術と特に差はありません。
募集する日にちとしては基本的に平日。
土日祝祭日は募集していません。
(後はお盆や年末年始など特定の時期は募集していないので詳しくはお電話でお問い合わせください。)
価格としては
埋没法モニター施術 97200円(税込)
目頭切開モニター施術 162000円(税込)
全切開モニター施術 280800円(税込)
というようになっております。
ブログへのお写真掲載についてご協力いただける方は
上記の割引価格での施術も検討してみてください。
お問い合わせは
Free Call 0120777695 までご連絡くだされば、と思います。
現時点(2018年1月)での価格はこういったところで
あまり変動せず、しばらくこの価格で続きます。
変化のある際は当ブログでおしらせしますので
それがその時点での価格というかたちで宜しくお願いいたします。
もちろん埋没法モニターが基本的に一番人数が多いですが
当院の特徴としては、目頭切開モニターの人数がけっこう多いことかな、と思います。
また、全切開は慎重な人が多いせいかモニターでの施術を受ける人が少ないのも特徴かなと思います。
もちろん全切開のモニターも募集しているのでご検討宜しくお願いします。
まずはカウンセリングに来ていただいて
どんなことが可能かをチェックして、共に考えていきましょう。
自分の求めるものが手術で可能であれば、施術に踏み切る、という選択は十分に有用なものだ、と言えるでしょう。
- 関連記事
-
- 現時点でのモニター価格について。
- どんなラインを希望する人が多いのか?
- モニターの条件、昨日のつづき。
スポンサーサイト